計算問題(電気回路)その2

問題

図に示す電気回路において、電圧計Vが示す値として、適切なものは次のうちどれか。ただし、バッテリ及び配線等の抵抗はないものとする。

計算問題 電気回路3

①2.4V

②6.4V

③8.8V

④9.6V

解説

この場合並列抵抗の合成抵抗を求める必要があります。

10Ωと40Ωの並列合成抵抗は

計算問題 電気回路3-2

1/R=1/10Ω+1/40Ω
1/R=4/40+1/40
1/R=5/40    ∴R=8Ω

3つの抵抗の合計は

4Ω+8Ω+3Ω=15Ω

流れる電流は電圧を抵抗で割る

12V/15Ω=0.8A

並列抵抗の両端電圧は流れる電流に合成抵抗を掛ける

8Ω×0.8A=6.4V

解答 ②

固定ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です