法令問題03

問題03

「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目に定める告示」に照らし、長さ4.20m、幅1.50m、乗車定員5人の小型四輪自動車の後退灯の基準に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。

①後退灯の数は、1個又は2個であること。

②後退灯は、その照明部の上縁の高さが地上1.8m以下、下縁の高さが0.2m以上となるように取り付けられなければならない。

③後退灯の灯光の色は、白色又は赤色であること。

④後退灯は、昼間にその後方200mの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。

解答 ①

解説

①後退灯の数は、1個又は2個であること。
後退灯は、3つ以上取り付けることはできない。となっています。

②後退灯は、その照明部の上縁の高さが地上1.8m以下、下縁の高さが0.2m以上となるように取り付けられなければならない。

これは間違いで、

後退灯は、その照明部の上縁の高さが地上1.2m以下、下縁の高さが0.25m以上となるように取り付けなければならない。
が正しい。

③後退灯の灯光の色は、白色又は赤色であること。

これは間違いで、

後退灯の灯光の色は、白色であること。
が正しい。

④後退灯は、昼間にその後方200mの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。

これは間違いで、

後退灯は、昼間にその後方100mの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
が正しい。

以上

固定ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です