埋没性 一覧

スポンサーリンク

2Gエンジン問題03コンロッドベアリングの関連問題その3

コンロッドベアリングの関連問題その3

 

コンロッド・ベアリングに要求される性質のうち、耐疲労性に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。

 

①ベアリングとクランクシャフト・ピンとに金属接触が起きた場合、ベアリングが焼き付きにくい性質をいう。

 

②ベアリングに繰り返し荷重が加えられても、その機械的性質が変化しにくい性質をいう。

 

③ベアリングをクランクシャフト・ピンに組み付けた場合に、最初は当たりが幾分悪くてもすぐにクランクシャフト・ピンになじむ性質をいう。

 

④異物などをベアリングの表面に埋め込んでしまう性質をいう。

 

 

 

 

解説

①これは非焼付性という。

 

②これが耐疲労性である。

 

なじみ性という。

 

埋没性という。

 

 

 

解答 ②

 

 


2Gエンジン問題03コンロッドベアリングの関連問題その2

コンロッドベアリングの関連問題その2
コンロッド・ベアリングに要求される性質に関する記述として、不適切なものは次のうちどれか。

 

①非焼き付き性とは、ベアリングとクランク・ピンとに金属接触が起きた場合に、ベアリングが焼き付きにくい性質をいう。

②埋没性とは、ベアリングに繰り返し荷重が加えられても、その機械的性質が変化しにくい性質をいう。

③なじみ性とは、ベアリングをクランク・ピンに組み付けた場合に、最初は当たりが幾分悪くてもすぐにクランク・ピンになじむ性質をいう。

④耐食性とは、酸などにより腐食されにくい性質をいう。

 

 

 

解説

①適切な文章です。
非焼付性とは油膜が切れた場合でもすぐに焼き付きを起こさないように摩擦係数が小さくなるように工夫している。

不適切な文章です。
繰り返し荷重が加えられても機械的性質が変化しない性質とは耐疲労性という。
埋没性とは金属片やスラッジがシャフトとベアリングの間に入ってきた場合逃げ場がないとシャフトに傷が入ってしまう。
金属片やスラッジをベアリングの中に埋め込んでしまう性質のことを埋没性という。

③適切な文章です。
なじみ性とは新しいベアリングをシャフトに取り付けた場合シャフトの形になじんでいないベアリングをできるだけ早く、シャフトの微妙な個性的な形に合わせることを言う。

④適切な文章です。
耐食性とは腐食に耐えることを言う。

 

 

 

 

解答 ②