電力量 一覧

スポンサーリンク

工学・整備機器問題02(基礎自動車工学)の関連問題

問題

図に示す電気回路において、次の文章の(  )に当てはまるものとして、適切なものは次のうちどれか。ただし、バッテリ及び配線等の抵抗はないものとする。

12V用の電球を12Vの電源に接続したときの抵抗が3.6Ωである場合、この状態で30分間使用したときの電力量は(  )である。

電気回路02

 

①20Wh

②40Wh

③100Wh

④1200Wh

 

 

解説

オームの法則から
P=I×E   I=E/R

Iを代入すると

P=E×E/R  となり

数値を代入すると

P=12×12/3.6=40(w)  となる。

電力量は

電力×時間  なので  30分は0.5時間だから

電力量=40×0.5=20Wh  である。

 

 

解答 ①

 

 

 


工学・整備機器問題02

問題02

図に示す電気回路において、次の文章の(    )に当てはまるものとして、適切なものはどれか。ただし、バッテリ及び配線等の抵抗はないものとする。

12V用の電球を12Vの電源に接続したときの抵抗が6Ωである場合、この状態で3時間使用したときの電力量は(    )である。

 

電気回路01

①6Wh

②9Wh

③24Wh

④72Wh

 

解答 ④

 

 

解説

単純な回路なので基本に忠実に解いてみましょう。

E=IR から I=2A
P=EI から P=24W
電力量は =P × 時間  だから 電力量=24×3h = 72Wh となる。

直接求めるなら

P=IE  E=IR から I=E/R  となり  P=IR に I の所に I=E/R を代入すると
P=E/R×E となり P=E×E/R  になる。 更に電力量=P×h だから

数値を入れると Ph=12×12/6 ×3  計算すると Ph=144/6×3   Ph=144/2  Ph=72Whとなる。

 

以上